Image may be NSFW.
Clik here to view.「子どもがまだ小さくて、手帳をさわるんです
ページを破ったり
曲げたり
フセンをぐしゃぐしゃとします
だから今は手帳を使うのをおやすみしています」
という声、ちょこちょこ聞きます
解決策
自分の大切な手帳は子どもにさわらせないようにする!
この本に載っています
↓
~上記本より抜粋~
子どもって手帳が大好き
目を離すと、すぐにビリビリ破いたり
ペンで落書きしたり…
ビリビリ破る用の紙を渡しても
落書き用のノート渡しても
なぜか手帳を見つけ出してはいたずらするんですよね
うちの子も
下の子が0歳の時から手帳を使っていますが
火をさわるな!
パソコンさわるな!
というのと同じレベルで
小さい時から
絶対ママの手帳さわっちゃいけない
と伝えてきました
他の何をさわっても怒られないのに
手帳をさわると怒られるわけですから
さわらないようになりましたよ
~対応の仕方も書いてあります~
子どもだって大人と同じようにやりたがるもの
だから代わりに
銀行でもらった手帳をあげて
マスキングテープやフセンで好きなように遊ばせると満足するようです
Image may be NSFW.
Clik here to view.
という事で
自分の大切な手帳は子どもにさわらせないように!
徹底してやってみてくださいねImage may be NSFW.
Clik here to view.
あな吉手帳術インストラクター@福岡
あべともえでした
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.あな吉手帳とは?
主婦のための手帳術「やるべきこと」「やりたいこと」「ほしいもの」など頭に浮かんだ全てをフセンに書き出して分類し、優先順位に合わせて並べ替えて整理し、スケジュール欄に貼っていくことで実際の流れがイメージしやすくなり、実行できるようになる手帳術です
Image may be NSFW.
Clik here to view.主婦なのに手帳が必要?
Image may be NSFW.
Clik here to view.あな吉手帳術のビジネス版も!
Image may be NSFW.
Clik here to view.手帳を作るための必要アイテムなど*私の場合