あべともえが語る♡
あな吉手帳術マスター講座
昨日に続いて、いただいたご感想です。
yurianeさん
県外から転勤で来られて
福岡県内に家族3人でお住まい。
上のお子さんは1人暮らし
下のお子さんは高校生のママさんです。
まずは受講前
以前の yurianeさんは
どうだったかをお聞きしました![ニコニコ]()

今までは、自分のやりたい事が
ハッキリ分からずモヤモヤ…
無理をして動いていました。
予定を手帳に書くのを忘れ
何の予定が入っていたのかを
思い出すのに時間がかかっていたり
手帳やメモ用紙、カレンダーなど
あちこちにメモを取っていたので
見たい時に探すのが大変でした。
という状態だったそうです![涙]()


子どもが小さい時から
子どものこと
家のこと
にいつも追われ
無駄をなくすために
何をすればいいか?
いつも悩んでいました。
1度、あな吉手帳を自己流で使い
挫折したので
今度はきちんと学びたいと
マスター講座をうけることを決意しました!

気づいたこと
印象的だったことは?
◆ハッピーコラージュで切り貼りしていって
自分の興味の多さに驚きました。
自分のやりたい事が
ハッキリ分からずモヤモヤ…と思っていたのが
本当にやりたいことがこれで分かりました!
◆家での動きを書き出してみて
無駄な動きが多いことに気がつきました。
何気なく見ていたスマホも
時間が取られてもったいないと感じました。
◆ワークで、付箋の書き方を学べて良かった!
◆あな吉手帳(ナカバヤシのあな吉ダイアリー)
の付録でマトリックスがありましたが
どう使っていいか分からず。
仕分けの仕方を教えて頂いたおかげで
活用方法がわかりました。
◆お化け付箋は、
細分化のやり方が分かったので、
お化けが少なくなりそうです(^^)

マスター講座を受講して約一カ月
手帳のお陰で
無駄な時間を過ごすことが減りました!
まだまだ改善する箇所はありますが、
とにかく
気が付いたことは付箋に書くことで
ストレスも軽減されています(^^)
気になっていた片付けも、
付箋に書き出して、
隙間時間に実行しています。
ダンボールも
開けたら要らない物が沢山あったので、
思い切って処分したらスッキリしました!
ストレスに思っていた
クローゼットの整理も実行出来、
クローゼットを覗くのが楽しみになりました。
細かなことを考えたら、
まだまだ
やらなければいけないことが沢山ありますが
付箋に書き込んで
隙間時間に実行していきたいです!

手帳という1つの共通点で
今まで知らなかった方と交流出来て
とても楽しいです!
手帳を自分のものにするために
WISHリストに自分の夢をたくさん書いてみたいと思います![キャー]()

yurianeさんは
フセンを書いていくワークで
最初
やりたいこと
のフセンがなかなか書けなくって。。。
それはなぜかというと
「今は子どもが小さいから無理」
とやりたいことを我慢しすぎてて
自分の想いにフタをしちゃってました。
子どもの手が離れた今
あの時、何がやりたかったのか思い出せなくなっている
という状態でした。
ハッピーコラージュのワークをしていくことで
そうだった、私ってこんなことに興味があって
こんなことをやりたかったんだった!
ということが思い出せていて
やりたいことをどんどん実行できている
そんな状態です。
ということで
年内ラストの開催
緊急決定です。
12月17日(月)10時~17時
12月21日(金)10時~17時
2日間
あな吉手帳術マスター講座を開催します。
講師:あべともえ
今年のモヤモヤ
今年のうちに終わらせたい方
ご連絡お待ちしております(#^^#)
再受講、大歓迎♪
お申込み締切:12月3日(月)