あな吉手帳術インストラクター@福岡







以上、あべともえでした
・10月6日(木) @若松

主婦のための手帳術
「やるべきこと」、「やりたいこと」、「ほしいもの」など頭に浮かんだ全てをフセンに書き出して分類し、優先順位に合わせて並べ替えて整理し、スケジュール欄に貼っていくことで実際の流れがイメージしやすくなり、実行できるようになる手帳術です
あべともえによるあな吉手帳術講座ご案内こちら★ です
手帳を作るための必要アイテムなど*私の場合
あな吉手帳術インストラクター@福岡
以上、あべともえでした
主婦のための手帳術
「やるべきこと」、「やりたいこと」、「ほしいもの」など頭に浮かんだ全てをフセンに書き出して分類し、優先順位に合わせて並べ替えて整理し、スケジュール欄に貼っていくことで実際の流れがイメージしやすくなり、実行できるようになる手帳術です
あべともえによるあな吉手帳術講座ご案内こちら★ です
手帳を作るための必要アイテムなど*私の場合
あな吉手帳術インストラクター@福岡
あべともえです
楽天お買い物マラソン
買ってますわよ~♡
まずは毎度なじみのこちら
↓
これから寒くなるけど
飲むのかしら???
冷え取りの重ね履き
最近はあんまりやってないけど
それでも一番下には必ずシルクを!
汗吸ってサラサラで気持ちいいんですもの~
こんなかわいい靴下が2足で1,000円
↓
レッグウオーマー
かなりくたびれてるので買い直し
↓
毎年お世話になってます、裏起毛
何回か履くと毛玉がね~
お値段相当です
↓
レビューがよかったので
↓
これまたレビューがよかったので
↓
これは、前回買ったもの
↓
今回はこちらを注文してみた
↓
なぜヘーゼルナッツなのかというと・・・
今度またブログに書こう
2~3年くらい使ってた、このタオルのブラウンがかなりくたびれてきたので
家中のタオルをこのアーモンドに交換中
一回につき2枚まで購入可
地味~に2枚ずつ買ってます
今7~8回に渡って買い続け中
以上、あべともえでした
主婦のための手帳術
「やるべきこと」、「やりたいこと」、「ほしいもの」など頭に浮かんだ全てをフセンに書き出して分類し、優先順位に合わせて並べ替えて整理し、スケジュール欄に貼っていくことで実際の流れがイメージしやすくなり、実行できるようになる手帳術です
あべともえによるあな吉手帳術講座ご案内こちら★ です
手帳を作るための必要アイテムなど*私の場合
あな吉手帳術インストラクター@福岡
あべともえです
昨日の話に引き続き
こんな感じで撮影されました
福岡放送FBS
ニュースの3分程度のとあるコーナーで
フセン特集があるそうで
1時間の体験講座を
ずーっと撮影してくださいまして
使われるのは数十秒のようです
(放送日は来週で、詳しくは連絡待ちです)
お借りした会場はこちらです
以前、こちらのお店にお伺いした際のブログ
米粉100%、小麦・乳・バター・卵不使用のパン作りワークショップ
喜びまくる大人達
ゆめんた君とは・・・
↓
テレビには出たくないーーー
と、参加者さんがなかなか集まらなかった中
こころよく集まってくださった5名様、ありがとうございました
受講のご感想です
ひと言で言うと、フセンとは何ですか?
↓
手書きなのに編集出来る
以上、あべともえでした
主婦のための手帳術
「やるべきこと」、「やりたいこと」、「ほしいもの」など頭に浮かんだ全てをフセンに書き出して分類し、優先順位に合わせて並べ替えて整理し、スケジュール欄に貼っていくことで実際の流れがイメージしやすくなり、実行できるようになる手帳術です
あべともえによるあな吉手帳術講座ご案内こちら★ です
手帳を作るための必要アイテムなど*私の場合
あな吉手帳術インストラクター@福岡
あべともえです
全国各地にあな吉手帳術のインストラクターが誕生して、はや3年
来年、2017年から色々変わります
という事で
価格は据え置きで、引き続きモニター講座開催します
先日の体験講座&基礎講座[前編]~のモニター講座のご感想です
↓
あなたは、以下、どれかあてはまりますか?
忘れ物が多い
予定はスカスカなのに、なんか忙しい
自分の予定と家族の予定の管理が出来ない
書いたメモがどこに行ったかわからなくなる
仕事のスケジュールをまわすのは得意だったのに、主婦になったとたんうまくまわせなくなってしまった
社会人時代はスケジュール管理が得意な人も
主婦になったとたん
出来なくなってしまった人、多いです
従来のスケジュール管理を応用しても、家事や育児はラクになりません!
あな吉手帳術を学ぶと・・・
毎日の家事や仕事がスムーズになる
自分の予定、家族の予定の管理が簡単になる
家のお片付けや、こどもの写真整理、歯医者の予約など、つい先延ばしにしてしまいがちな用事がサクサク進む
行きたいと思っていたお店に行ける
忘れ物やうっかりミスが減る
旦那さんやこどもとの関係が良くなる
あな吉手帳って何?
あなたの暮らしの現状と課題を診断
フセン体験ワーク
フセンに書くその理由とは
あな吉手帳を公開・・・などなど
あな吉手帳に必要なアイテムって?
実際の使い方・書き方・貼り方
家族の予定も管理するコツとは
リフィルやアイテムをセットする順番
実際に講師の手帳を公開・・・などなど
①②両方通しでの受講がおススメです
①②別日での受講でもOKです
■キャンセルについて
講座開催5日前~当日まで、講座代金の50%を頂戴いたします
無断キャンセルはご遠慮ください
キャンセルされる場合は、必ずご連絡をお願いいたします
講座の振り替えは出来ませんのでご了承ください
■お子さま同伴での受講が可能です(0才でも小学生でも)
もし騒いだり泣き出したりした場合、他の受講者の方のご迷惑になる事もありますのでお母さんがちゃんと見てあげてください
(可能ならば預けて来て頂く方が、集中して受講できるかと思います)
以上、あべともえでした
■受付中■
主婦のための手帳術
「やるべきこと」、「やりたいこと」、「ほしいもの」など頭に浮かんだ全てをフセンに書き出して分類し、優先順位に合わせて並べ替えて整理し、スケジュール欄に貼っていくことで実際の流れがイメージしやすくなり、実行できるようになる手帳術です
あな吉手帳術インストラクター@福岡
あべともえです
この写真、お、お、おしゃれすぎる〜
他にも、こんなのとか
つきこさんの手にかかると、普通のお弁当が
こ~んなに美味しそうに、ドラマティックに
つきこさーーーん
ご参加&写真、ありがとうございました
つきこさんブログにておひるねアートのイベントされることを発見!
つきこさんに会えるチャンス、詳しくはこちらに
【受付開始】10/12 おひるねアート★ハロウィン撮影会 in 小倉ブルースホーム
んで、これらは何の写真だったのかというと
昨日は北九州で
こども手帳術講座でして
その際につきこさんが撮ってくださったのでした♡
こども手帳術とは何かというと…こちらに
ご参加の方のご感想アンケートです
ありがとうございました
午後からは、手帳カフェ
写真、これだけしかない
人の手帳には学びがいっぱい♡
有意義な時間をありがとうございました
以上、あべともえでした
■受付中■
主婦のための手帳術
「やるべきこと」、「やりたいこと」、「ほしいもの」など頭に浮かんだ全てをフセンに書き出して分類し、優先順位に合わせて並べ替えて整理し、スケジュール欄に貼っていくことで実際の流れがイメージしやすくなり、実行できるようになる手帳術です
あな吉手帳術インストラクター@福岡
あべともえです
“聴いてくれてありがとう”と感謝される、人生を変える話の聴き方テクニック講座
の目次を作っておこー、とまとめたら
意外に記事少なかった
お申込みイベントページ
http://www.reservestock.jp/events/136578
“聴いてくれてありがとう”と感謝される、人生を変える話の聴き方テクニック講座が福岡で!
http://ameblo.jp/saidainokouka/entry-12191398902.html
子供に対しての接し方が変わり最近は「ママ優しくなった」と言ってくれてうれしいです♪
http://ameblo.jp/saidainokouka/entry-12194167702.html
相手より先に答えを言わないで能動的に聴く、ただそれだけなんです
http://ameblo.jp/saidainokouka/entry-12203847921.html
盛り上げようと思って質問してた事は尋問になっていたんだと反省
http://ameblo.jp/saidainokouka/entry-12204507101.html
以上、あべともえでした
■受付中■
主婦のための手帳術
「やるべきこと」、「やりたいこと」、「ほしいもの」など頭に浮かんだ全てをフセンに書き出して分類し、優先順位に合わせて並べ替えて整理し、スケジュール欄に貼っていくことで実際の流れがイメージしやすくなり、実行できるようになる手帳術です
あな吉手帳術 インストラクター@福岡
あべともえです
1年前にアップしたブログを再アップです
↓ ↓ ↓
FaceBookであな吉さんがシェアしていたブログが、とーーっても分かりやすかったのでご紹介します(^o^)
これ、必見ですよ!
あな吉手帳使ったら頭の中で毎日渦巻いてるタスクの山がスッキリするよ
だからイライラが減るよ
優先順位が見えてくるよ
などが、めーーーっちゃ分かりやすく書かれてます!
日本おひるねアート協会の代表 青木さんのブログです
*****(ここから)
(途中抜粋)
可愛いだけじゃなくて、あな吉手帳は本当に実用的。
それを実感したのはスタジオがOPENしてから。
というのも。
1.今まで協会の仕事だけだったのが・・・
2.同じくらいの量のスタジオの仕事が入るように
3.さらに子供が大きくなるにつれお姉ちゃんの小学生行事、えいちゃんのプレ幼稚園などの予定もてんこ盛り
4.働くスタッフや講師が一気に増えた=管理業務や報告も増え・・
で、どうにもオーバーフローしていた私の脳。
それがまず
付箋に書いたらあとは忘れていい
ということで、ぐーんと楽になりました!
今まで忘れないように覚えていなきゃ~すぐやらなきゃーのストレスから開放されたのは大きい♪
そして、いろんなことが一気にできるようになりました。
私の一日には、主に
・子供のこと(習い事や学校行事)
・協会のこと(中枢部分の運営、取材、メールチェック、アポ、アート制作、講師育成など)
・スタジオのこと(こちらも中枢部分の運営、アートを設置したり、スタッフ指導など)
が同時進行で入ってきます。
特に講師育成や公演で出張に行く時、またスタジオの撮影の予約が入っていたりと常に半年以上先まで予定が入っている状態・・
それを全て書き出して、見える化する。
そこまではよくある手帳術だと思うのですが、あな吉手帳のすごいところは付箋に書いているので、自由に移動できるということ♪
今日やること、明日やればいいこと、1週間後にやること、半年以内に・・
など、自由にスケジュールを組むことができて。
一日の自分の時間割が決まるから、ムダな時間が減り♪
今日やればいいことに集中できる!
それでも、子連れ出勤なので子育てと同時進行だと終わらないことももちろんあります。
(普通に仕事していても電話や緊急な用事は入ってきますしね(^-^;)
*****
続きはこちらに
日本おひるねアート協会の代表
青木さんのブログです
あべともえでした
あな吉手帳術インストラクター@福岡
あべともえです
日経ウーマン2016年11月号に
あな吉さん、見開き2ページで登場です
時間が3倍になる「フセン手帳術」
![]() | 日経WOMAN2016年11月号 650円 Amazon |
フセン手帳術?!
気になる~
という方は
現在受付中、あべともえ講座へどうぞ
以上、あべともえでした
主婦のための手帳術
「やるべきこと」、「やりたいこと」、「ほしいもの」など頭に浮かんだ全てをフセンに書き出して分類し、優先順位に合わせて並べ替えて整理し、スケジュール欄に貼っていくことで実際の流れがイメージしやすくなり、実行できるようになる手帳術です
こんなオシャレなケーキを頂きながら(緑は抹茶の色ではなく、小松菜が入っていたそうで)
2時間って、こんなに早かったっけ???
あっという間に終わってしまったーーー
地域が変わると
手帳の中身も、流行っていることが違うようで
仙台では当然のごとく
↓
ここにミニケースをぶら下げてましたよ
中身は補充用のフセン、おおおお~
山形の石山商店さんという町の文房具屋さんが
オリジナルマステを作られてるそうです
外観は、ほんとにフツー――のお店なのに…という話
ブドウマステいただいちゃった♡
それで、山形の石山商店さん
ちょっと検索してみたら、こんなに出てきた!
これまた、リイナちゃんにゴチになっちゃうという
ごっちさん、ジョジョさん、まゆみさん、まっしーさん、ばんちょうさん、リイナちゃん
楽しすぎる時間をありがとうございました
またお会いしましょうね~♪
以上、あべともえでした
主婦のための手帳術
「やるべきこと」、「やりたいこと」、「ほしいもの」など頭に浮かんだ全てをフセンに書き出して分類し、優先順位に合わせて並べ替えて整理し、スケジュール欄に貼っていくことで実際の流れがイメージしやすくなり、実行できるようになる手帳術です
毎朝なにげにやってる家事も
いったん全部書き出してみたら
一緒に済ませられる事がある
って気付くのよね
バタバタやってたら疲れちゃう
早く終わらせて、空いた時間で好きな事しようぜ〜
これは家事だけでなく・・・
サロンの準備や片付けも同じね
最初はちょっとめんどくさいんだけど
やってみて~
そのやり方、ESSEオンラインでご紹介!
ふとっぱら
スクショ
写メでお送りします
伝言やメモを残す時に活躍するフセン
最近はユニークな商品が増えているほか、使い方も変化してきているようです
イマドキのフセン活用術です
天神ロフト
ズラリとフセンが並んでいます
様々なデザインのフセンが
マッチ箱のデザインの中に、フセンが入っている商品も
取り扱いフセンは、約950種類
フセンの特徴は貼ってはがせること
つまり
手書きのノートが、編集可能に!
主婦向けに、フセンを活用した手帳の講座を開いています
この日の講座は、5人が参加しました
やる事をフセンに書きだして、手帳に貼る
実行出来たら、はがし
出来なかったら、他の日に貼り移す
すごくシンプルですが、雑務が多い主婦にとっては
頭の中を見える化し
予定を移動できることで気がラクになります
↑
RECOれこさん、ナイス!
てな感じでした
1時間30分くらい撮影して
使われたのは
ほんの1分ちょっとでした
ご参加くださった方がブログを書いてくれてるーー
↓
もいっこ
貴重な体験させていただきまして、本当にありがとうございました!
テレビに出るのはイヤ――という声が多い中、進んでご参加くださった5名のみなさま
RECOさん、ほしこちゃん、かおりさん、こころねさん、ひさみさん、ありがとうございました
そして今回お声かけてくださったFBSアナウンサー伊藤舞さん
3割増しできれいに撮ってくださったカメラマンさん
アシスタントの方
こころよく会場をお貸し下さった
みなさんの力で、ステキに仕上げて頂いてウレシイです
ありがとうございました
フセンの講座に興味を持たれた方~
年内はあと3回講座を予定しております
お時間あうようでしたら、お申込みお待ちしております
以上、あべともえでした
主婦のための手帳術
「やるべきこと」、「やりたいこと」、「ほしいもの」など頭に浮かんだ全てをフセンに書き出して分類し、優先順位に合わせて並べ替えて整理し、スケジュール欄に貼っていくことで実際の流れがイメージしやすくなり、実行できるようになる手帳術です
あな吉手帳術インストラクター@福岡
あべともえです
2017年から色々変わるのに向けて
モニター講座をしばらく開催します
■①体験講座(モニター)ご感想■
受講された方のご感想
行き当たりバッタリ度が低くて、本当に私、その通りなんです!
診断してみて改めて「私って、もったいないことしてるな」と思いました
少しの時間でもたくさんやることが思いついて日頃から頭の中はやらないといけない事でいっぱいなんだなと改めて気づきました
実際にワークでフセンを書いたり手帳を見せてもらって良さがわかりました
実際の手帳を見て私でも使えそう!使い易そう!と思いました2年前にあな吉手帳の本を読んで、手持ちの手帳に自分なりにフセン術など試してみましたがいまいちうまくいかなかったので、きちんと講座で学んでみたいと思って受講しました
診断テストで、やるべきことはやれているが、自分がしたいことが増えるばかりで、全く実現できていないことが分かりました
今まで本は何度も読んで頭ではわかったつもりでいましたが、実際に生のお話を聞くことで使い方も教えていただき、早く準備して使ってみたいと思いました!なんとなく感じていたことが数値が出来て、なるほどと思いました
この診断は定期的にやってみて自分がどれだけ変わったのか見たいです!
本を読んでいたのですが、より分かりやすい説明が聞けてよかったです
実際に手帳を持ってみたら意外に軽かったことに驚きました!
診断テストは、なるほど納得です!
今後の充実ぶりを考えると受講料が安く感じました診断テストで、今の自分のことが少しだけわかったような気がします
フセンワークで、やることが目に見え、だから今の自分が忙しいんだ!と改めて実感できました
あっという間に時間が過ぎ、もっと話を聞きたかったです(≧∇≦)
■出張講座ご検討中の方■
※3人以上集めて頂くとご指定の場所に伺います
■手帳を作ることについて■
■お子さま連れについて■
お子さま同伴での受講が可能です(0歳でも小学生でも同じです)
もし騒いだり泣き出したりした場合、他の受講者の方のご迷惑になる事もありますのでお母さんがちゃんと見てあげてください
可能ならば預けて来て頂く方が、集中して受講できるかと思います
以上、あべともえでした
あな吉手帳術インストラクター@福岡
あべともえです
2017年から色々変わるのに向けて
モニター講座をしばらく開催します
受講された方のご感想
■出張講座ご検討中の方■
※3人以上集めて頂くとご指定の場所に伺います
■手帳を作ることについて■
■お子さま連れについて■
お子さま同伴での受講が可能です(0歳でも小学生でも同じです)
もし騒いだり泣き出したりした場合、他の受講者の方のご迷惑になる事もありますのでお母さんがちゃんと見てあげてください
可能ならば預けて来て頂く方が、集中して受講できるかと思います
以上、あべともえでした
あな吉手帳術インストラクター@福岡
あべともえです
全国各地にあな吉手帳術のインストラクターが誕生して、はや3年
来年、2017年から色々変わります
という事で
価格は据え置きで、引き続きモニター講座をしばらく開催します
【出張講座ご検討中の方】
※3人以上集めて頂くとご指定の場所に伺います
【手帳を作ることについて】
【お子さま連れについて】
お子さま同伴での受講が可能です(0歳でも小学生でも同じです)
もし騒いだり泣き出したりした場合、他の受講者の方のご迷惑になる事もありますのでお母さんがちゃんと見てあげてください
可能ならば預けて来て頂く方が、集中して受講できるかと思います
■①体験講座(モニター)■
~私に手帳って必要なの?という方に向けた講座です~
【福岡市内】11月4日(金)AM
【福岡市内】11月19日(土)AM
【福岡市内】12月8日(木)AM
【福岡市内など各地域】※リクエストある方、3人以上集めて頂くと伺いますよ~こちらへ
<講座内容>
あな吉手帳って何?
あなたの暮らしの現状を課題を診断
フセン体験ワーク
フセンに書くその理由とは
あな吉手帳を公開・・・などなど
費用:受講料1,000円+諸経費
時間:60分
持ち物:筆記用具とお手持ちの手帳(あな吉手帳でなくてもよい)
受講資格:誰でも受けられます
~始めたばかりの方に向けた講座です~
【福岡市内】11月4日(金)PM
【福岡市内】11月19日(土)PM
【福岡市内】12月8日(木)PM
<講座内容>
あな吉手帳に必要なアイテムって?
実際の使い方・書き方・貼り方
家族の予定も管理するコツとは
リフィルやアイテムをセットする順番
実際に講師の手帳を公開・・・などなど
費用:受講料2,000円+諸経費
時間:120分
持ち物:筆記用具とお手持ちの手帳(あな吉手帳でなくてもよいが、あな吉手帳が望ましい)
受講資格:誰でも受けられます
~分からない所を教えてもらい、さらに活用する講座です~
【福岡市内】 10月14日(金)AM
<講座内容>
フセンの書き方は間違っていないか確認
日々の使い方はどうか
やる事シート・スケジュールの使い方の確認
細分化をやってみよう
特に忙しいと感じる日はデイリーページを利用
実際に講師の手帳を公開・・・などなど
費用:受講料2,000円+諸経費
時間:120分
持ち物:筆記用具・あな吉手帳
受講資格:②基礎講座[前編]を受講済の方、または旧・基礎講座を受講済の方
時間:120分
持ち物:筆記用具とあな吉手帳
受講資格:基礎講座[前編・後編]を受講されている方
■こども手帳術■
【福岡市内など各地域】※リクエストある方、3人以上集めて頂くと伺いますよ~こちらへ
※その他、個人宅でお友達集めて頂いての開催もご予約頂いております
その分は載せていません
上記にあげている日程で、ご予定あわない方
3人以上集めて頂いたら、飲食店などの個室でもやってます
・ご希望の日にち
・時間帯
・曜日
・エリア
などを備考欄(一言こちらにどうぞ、のとこね)にご記入ください
講座開催5日前~当日まで、講座代金の50%を頂戴いたします
無断キャンセルはご遠慮ください
キャンセルされる場合は必ずご連絡をお願いいたします
講座の振り替えは出来ませんのでご了承ください
以上、あべともえでした
あな吉手帳術 インストラクター@福岡
あべともえです
主婦のための手帳術、という
あな吉(あなきち)手帳ですが
そもそも主婦に手帳って必要なの?と思っていらっしゃる方が多いと思います
あな吉手帳術認定校講師の須藤ゆみさん が、私が書きたかったことをまとめられていたので、ご本人の了解を得て一部コピペさせて頂いています
(すどゆみさん、ありがとうございます!)
ビジネスマン向けの手帳術の本は山ほどあるものの、主婦向けって、ありそうでなかったジャンル
「だって主婦なんて、手帳に書きこむほどの予定は少ないし」
「壁掛けのカレンダーで済んじゃうわ」
そんな声が聞こえてきます
でも・・・
確かに手帳に書き込むほどの大きな予定はないんだけど・・・
毎日なんだか慌ただしい私たち
提出物や銀行入金などのちょっとした雑用から、子どもの学校の持ち物をチェックしたり、塾の送り迎えや、月謝の用意
そういえば、○〇さんからのメール、まだ返信してなかった!
なんて感じで、毎日バタバタ
頭の中はグチャグチャ
気が付けば、家の中もグチャグチャ
仕事や家事や育児であっという間に1日が終わって、自分の時間なんてほとんどないし、なのに、旦那には「主婦はヒマでいいよな~」と思われてるしー!!
忘れ物が多い
予定はスカスカなのに、なんか忙しい
自分の予定と家族の予定の管理が出来ない
書いたメモがどこに行ったかわからなくなる
仕事のスケジュールをまわすのは得意だったのに、主婦になったとたんうまくまわせなくなってしまった
従来のスケジュール管理を応用しても、家事や育児はラクになりません!
あな吉手帳術を学ぶと・・・
毎日の家事や仕事がスムーズになる
自分の予定、家族の予定の管理が簡単になる
家のお片付けや、こどもの写真整理、歯医者の予約など、つい先延ばしにしてしまいがちな用事がサクサク進む
行きたいと思っていたお店に行ける
忘れ物やうっかりミスが減る
旦那さんやこどもとの関係が良くなる
育児や仕事のストレスが減る
「いつかお店を開きたい」「家を建てたい」など、漠然と夢見ていた事が、現実になる
なんで「たかが手帳でそんなに変化するの?」って不思議ですよね
主婦に手帳が必要な理由
実際の使い方
あると便利な手帳グッズ
フセンの活用で、うっかりミスや忘れ物を防止
実際に講師の手帳を公開・・・などなど
詳しくはこちらにあります
http://ameblo.jp/saidainokouka/entry-12207981191.html
Q;あな吉手帳術って全く知らないんですがいいですか?
モチロンOKです
まずは、①体験講座にお越しください
引き続き②基礎講座[前編]で内容をお伝えします
本を読んで自己流で手帳を使っている方も、ぜひお越し下さい
本だけでは分からない細かい部分もスッキリ解決します
Q:告知されているスケジューだと予定があわないんですが
スケジュールがあわない方、3名以上集めて頂ければ、出張講座いたします
お申込み・お問い合わせ に、お気軽にご連絡お待ちしてます♪
¥1,296
楽天
あな吉さんの人生が輝く!主婦のための手帳術 [ 浅倉 ユキ ]
¥1,404
楽天
詳しくはこちらにあります
http://ameblo.jp/saidainokouka/entry-12207981191.html
以上、あべともえでした☆